2018年4月
お惣菜そろってます♪
写真がみんな横向きで申し訳ないです…
お惣菜毎週色々揃えております~
もちろん使っている野菜は材料はお店で販売しているものです
かぼちゃは今しっとりでした!
かぼちゃはホクホク好きとしっとり好きに分かれるとこですが、今は私の大好きなしっとりです
かぼちゃの品種は時期によって変わるもの楽しみであり、素材に正直な証拠ですね
ひじき煮のひじきは国産のもの、大豆は大豆デイズの蒸し大豆を使用してます。
湯でた大豆と違い、蒸し大豆はしっとりとして本当に美味しい!小さいお子様にも口に残らずオススメです♪
蓮根・人参・きぬさや・きのこはお店で販売しているものですよぉ
ポテトサラダは実は具沢山!レタスやりんごなどその時々でいろいろ入ってます。
マヨネーズも手作りで酸味が少なくどなたにも好まれる味わいだと思います
じゃがいもはキタアカリなのでしっとり美味しいです
先日じゃがいもの皮むきだけ手伝ったのですが、皮むきだけで一仕事。
当店では皮むきから切ったり、調理したり、すべてを手作業でしています。
好評の手作り芋けんぴも手切りなんですよ
もちろん調味料もチョーコーさんの醤油をはじめ、味の母、喜界島の砂糖などお店で販売しているものを使っています。
我が家は結構大皿料理どーーんと出してしまうのですが、主人は小皿で色々だされるのが好きみたいなんです。
でもひじき煮にしても、ポテトサラダにしても一回つくると結構できちゃって困るんです。
そんな時はお惣菜、本当に助かります
なので副菜や、あと一品ほしい、忙しくてつくれなーーいという方にはぜひご活用いただければと思います♪
さーーー今日は何が並ぶのかお楽しみに♪
宮崎県より日向夏が届きました!
美味しい柑橘類が続いておりますが、今週の新顔は宮崎県の日向夏です。
大きさは普通のみかんより少し大きいぐらいで、強い酸味が特徴です。
なので、外側の黄色皮をむいて、中側の白いわたのようなところも一緒にたべるんです♪
みかんのように皮をむくのではなく、リンゴみたいにむいてくださいね
白い部分が甘いので、中の酸味と調和がとれて美味しいんですよぉ
ぜひご賞味くださいませ!
先週に引き続き、熊本県草枕グループさんの国産グレープフルーツも入荷してます!
今年は甘くできたと農家さん。
海外からの輸入がメインのグレープフルーツですが、輸入のものは食べるまで時間がかかるので早く収穫されその分酸味も強いのですが、昨日収穫したものが次の日には店頭で販売できるぐらい近い熊本県産。
完熟に近いものが収穫でき販売できるんです!
もちろんポストハーベストの心配もありません。
当店でも希少な国産グレープフルーツ!お早めにどうぞ
春の味覚!竹の子が美味しい季節です
しゃ…写真が
横向きですが、当店の筍とぜんまいの煮物です!
春といえばたけのこが美味しいですよね!
生の筍は金曜日入荷予定です!もちろん無農薬・無化学肥料!
たけのこはあく抜きが結構大変ですが、その分楽しみ、美味しさも大きいですよね
でもすぐに筍を食べたい!!という方には水煮も販売してます♪
煮物に最適にカットされているもの、チンジャオロースに最適な細切りになっているものもありますよ♪
チンジャオロースってつい竹の子抜きで作ってしまいますが、今の季節はぜひ「入り」を楽しみたいと思います(苦笑)
竹の子料理は苦手…という方にはぜひ当店自家製のお惣菜をどうぞ♪
チョーコーさんの調味料、味の母を中心に素材の味を楽しめる味わいになっています!
もちろん使っている素材は販売している国産のものです。
店長は社長に「ぜんまいを戻すのがうまい」といわれていました!
特技…ぜんまい戻し(笑)
今週も特技が発揮されていると思いますのでぜひご賞味くださいませ!
今週も春の味わい満載でーーーーす
和歌山県から うすいえんどう が入荷しました!
うすいえんどうってご存知ですか?
最初聞いたとき…濃い薄いの薄い?って思ったのですがもともと大阪にある碓井地区で栽培されていたからその名がついたそうです。
大阪名物の豆ごはんは本来このうすいえんどうが使われてました。
皮の色もちょっと薄めでしたけど、関係ないみたいです
現在は移動して和歌山県の特産になっているそうですよ
グリーンピースの一種なのですが、ほかの品種より甘くてホクホク感があります!!
豆ごはんにぴったり♪
さやから豆を取り出して炊飯器で一緒に炊くだけで美味しい豆ごはんになりますよ♪
一緒に少々の塩とお酒を入れてくださいね
茹ですぎると味が落ちるので4分から5分熱湯でゆでて、常温で冷ますのが美味しいレシピみたいです
下茹でして卵と一緒に、サラダに、カレーに、煮物に…美味しそうです♪
鮮度が命のうすいえんどう!
なるべく早くお召し上がりくださいね
もしたくさんすぐには食べられない~という方は下茹でして冷凍保存がおすすめです
2週間程度と短い入荷期間!来週にはないかもです
ぜひご賞味くださいませ
サラダ玉ねぎたっぷり入荷しました!
今週は熊本県のサラダ玉ねぎたっぷり入荷しています。
今週も小ぶりで使いやすく、美味しそう♪
先日TVで輪切りにした玉ねぎに小麦粉をつけて油で焼き、焦げ目がついたら焼き肉のたれとマヨネーズを同等混ぜたソースをかけるとうレシピを紹介していました!
とっても簡単で、ご飯も美味しく食べられます♪
ぜひお試しくださいませ~
春の山菜各種が入荷します!
12日木曜日、新潟より採れたての山菜が入荷します!
■山うど
■ふきのとう
■こごみ
■ふきのとう・こごみ・よもぎの山菜セット
が届きますよぉ。
春の山菜って苦みがありますが、それが春の山菜ならではですよね。
その苦みが冬の間にたまった老廃物や余分な脂肪の排泄を助けてくれます。
自然界というか、人間の食というは本当に考えられているんだなぁと実感します。
アクが強いのでたくさんは食べない方がいいですが、ぜひ春ならではの味わいを楽しみましょう♪
天ぷらやおひたし、ふきは当店ではふき味噌を作ったりしますよ。
私的には焼きおにぎりにふき味噌がおすすめです!
ぜひお試しください~
トコゼリー入荷しました!
大人気のトコゼリー、入荷しました!
国産天草で固めているので通常のゼリーとちょっと違いもっちりとした食感。
そして桃・アサイー・みかん・甘夏などメインの味のほかに数種類の果物がミックスされているので、単品の果物では出せないなんとも奥深い味わいなんです!!
初めて入荷したときは普通のゼリーと同じかなと思っていたのですが、お客様に「これ美味しいからっっ!」と逆に教えてもらい食べてみると「全然ちがーう♪」と私も大ファンになったゼリーです!
私はみんなに食べてもらいたくてよくギフトにも使いました。
パイン・桃・甘夏・みかん・ぶどう・アサイーの6種類が入荷しています♪
アサイーはポリフェノールたっぷり!アサイー単品だと独特の味で好き嫌いもあるかと思いますが、葡萄がミックスされているので食べやすくなってますよ♪
ぜひご賞味くださいませーー
サラダ玉ねぎ入荷しました!
大人気のサラダ玉ねぎ!
今週は入荷できました!
葉付きは終了してしまいましたが、まだ小玉で甘みがたっぷりのサラダ玉ねぎの入荷が始まりました!
今週は4ケース入荷できましたが、毎週完売してしまうのでお早めにお願いします。
お電話にてご予約承りますのでもし木曜日、金曜日の来店が難しいお客様はご予約お勧めします(0337356000)
ケースでのご予約も受けたまります(入荷、お渡しまでお時間を頂戴する場合もあります)
1年で今だけのお楽しみ♪
ぜひご賞味くださいませ♪
大好評の手揚げあまえび大判&新商品入荷
当店でもあっという間に完売&リピート率がかなり高い手揚げあまえび大判が入荷しました!
国産のあまえびが大量に入荷したためにつくった&手揚げなのでなかなか大量生産ができず、入荷も未定な商品ですが今週は1箱限定で入荷できました!
「味が濃すぎず子供のおやつにぴったり」とか、「かるいからあっという間になくなっちゃうのよぉ」や、「手土産にちょうどよくて」というお声をたくさん聴いていて当店でもかなり好評で、リピート率が高いんです!
ぜひお早めにどうぞ!
木曜日の来店が難しいお客様はご予約オススメです(お電話にてお願いします033735-6000)
さらに今週はこしひかり大判も入荷しました!
こしひかりを使用した手揚げ煎餅。形は同じで色は白いです。
お米の優しい美味しさを感じられてどなたにも喜ばれるおせんべいです!
こちらも1箱限定入荷!
ぜひおはやめにどうぞ~
簡単に酢の物!マルシマさんの新商品入荷
今週は簡単に美味しい酢の物が作れる新商品が2種類入荷しましたよぉ~
マルシマさんの「野菜もらっきょうも漬かるんで酢」と「かけるだけでおいしい酢の物酢」
酢の物って食べたいけど調合がよくわからず私も実は敬遠していて…こういうのあると便利ですよね
「野菜もらっきょうも漬かるんで酢」は有機米酢・粗糖・食塩・はちみつ・昆布で作っています。
お好きな野菜や果物は好きな大きさに切って、湯冷ましで薄めて(原液の20%~40%)
漬けるだけ!
冷蔵庫で1日後から美味しく食べられます♪
らっきょうは下処理して原液のままつけ、約20日後から食べられるそうです。
らっきょうは下処理が大変ときくので作ったことなかったのですが20日もつけなきゃなんですね
今年は挑戦してみようかな…とおもってきました
さらに簡単に、「今酢のものが食べたい!」という時には「かけるだけで美味しい酢の物酢」がオススメ!
こちらも有機米酢・三温糖・食塩・昆布・有機醤油でできてます
酢の料理って好き嫌いもあるので大量にできてもってところもありますが、一人前からでもかけるだけで簡単に酢の物料理ができちゃいますよぉ
ミツカンさんのかんたん酢のCMではテーブルいっぱいのメニューがありますが、もちろんこちらも海藻の酢の物、マリネやスープ、照り焼きなど酢のものだけじゃなくたくさんのアレンジができちゃいます
これからの季節さっぱりしたものが美味しく感じますし、疲れた体にもいいですね
ぜひご賞味くださいませ~