日本フーズさんにお会いしました♪
美味しいアジフライを作ってくれている日本フーズさん。
女将がビビビッときた出会いで、女将とオーナーは山口県まで工場見学やお話を聞きにいってきているのですが
私はお会いしたことがありませんでした。
昨日は店長と東京ビックサイトで行われてた展示会にいってきたのですが、初めてお会いし、お話を聞くことができました☆
最初お会いしたのは気さくなおじさん2人(笑)
ひとりはアジフライを作ってくれている方でした。
添加物はもちろん使わないので、アジに衣をつけるのが大変だそうです。
サクッとしようとすると衣が付きづらく、ちゃんと衣をつけようとするとバッタ液(卵と米粉をまぜたもの)をたくさんつけなくてはでそれではベタ――――ッとしてしまう…それをちゃんと衣がついててサクッとするように改良してますとのこと。
アジフライは海水のような塩水に一晩つけることで塩、こしょうをしなくても美味しい!
さらに、業務用の特殊な冷凍庫で冷凍するので美味しさそのまま!
とても自分の作っているものに自信があり、それでもなお改良できることがあればと聞いてくれる姿勢が伝わってきました。
美味しい食材をシンプルに調理している。
当たり前のことかもしれませんが企業になると難しいことをしっかりと実践しているんだなぁ。
とっても嬉しい気持ちになりました。
遅れてお会いした社長さん。
ご挨拶するやいなや「春菊たべました?」と。
有機認証の春菊をたべるとびっくり!苦みがまったくないんです!!
「サラダ春菊ですか?」と聞くと
「普通の春菊です」だそうで。
社長さんはお昼ごはんを食べてきた後で「変なもん食べちゃったから春菊で口直し…」ともしゃもしゃ食べてました( ゚Д゚)
社長さんのお子様が二人とも添加物がだめで、会社で取り扱いしているものも無添加にした社長さん。
一般のお店でうっている野菜が、商品がなぜ安いのか、その裏では農薬や添加物がたくさん使われている、そのことを知ってもらいたい。
アレルギーなどの疾患が年々増加しているのはなぜか知ってもらいたい。
知ってから食べるものを選んでほしいと言ってました。
私も「ちゃんと知ったうえで選ぶのは自分」であってほしいと思います。
私も弊社へ入社する27歳ごろまで有機や無農薬、無添加なんて全く分からず安くてなんぼ!!でした。
今家庭ができ、子供のためにはなるべく体にいいものを、でも使えるお金はきまっているという中で選択しなければという状況ですがその中でも「自分で選択できる」ということができてよかったと思っています。
今回日本フーズさんの思い入れが伝わってきて、こんな商品を皆さんに届けたいという思いがとっても強くなりました☆
お惣菜のアジフライ。もしまだ食べたことがない方はぜひお試しください♪
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.yasudayahonten.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/804